パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

昨日は隙間のない1日だった。

午前中は(昨日の日記でも書いた通り)名古屋の企業への訪問。名大社の山田社長同行のもと2社に訪問させていただいた。名古屋の企業に営業訪問するのは初の経験。やはり土地柄というのはあるなぁと実感。郷に入れば郷に従え。長年、地場に特化してビジネスを行なっている名大社さんの強さを垣間見た気がした。

訪問後、すぐに東京にとんぼ返り。東京まで約1時間40分。東京から中央線で御茶ノ水へ。名古屋を出たのが12時半。御茶ノ水に着いたのが14時半。映画を一本観るよりも短い時間。便利なものだ。

御茶ノ水は「キャリぷら東京」の奥のほうにあるカウンセリングコーナー(パーティションで囲われている)で約一時間、仕事に専念。本来は学生と1対1で面談するために用意した席なのだが、集中して仕事をするにも適した場所だな^^。

そして16時からは「うまれよ塾」。今シーズン初のうまれよ塾だ。

参加者は2人の大学3年生と1人の新社会人。3人だけの会だったのだが、じっくりみっちり話ができた。

うまれよ塾は、これから毎週1~2回の頻度で実施していく。場所はキャリぷら東京。学年、年齢問わず。飛び入り参加もウェルカム。ぜひ利用してほしい。

うまれよ塾の終了後、駿河台をくだって神田駅のそばまで歩いて行った。

昨日の締めくくりは「B級グルメを楽しむ若きオヤジの会」の例会。半年に1回程度開催されている。企業の人事担当者やHR事業者で構成されたこの会。もう3年以上続いている。日常の仕事とは少し距離を置いた貴重な大人の(?)交流の場なのだ。

さて、本日も盛りだくさんなのだが、メインイベントは夜の「海賊の会」かな。なんだそりゃ?と思われるかもしれないが、書けるような内容だったら明日の日記で書いてみよう。

今朝は早朝会議。では、そろそろ行ってきます!

 

名古屋でお仕事

2013年10月22日 (火曜日)

いま名古屋の超格安ビジネスホテルにいる。

名大社さんとのコラボセミナーが昨日開催されたのだが、考えてみたら名大社さんと組んでの正式な営業活動は初めてのこと。これまでも勉強会や打ち合わせは何回か実施していたり、パフのお客様に名大社さんの商品(Webやイベント)を提供したことはあったのだが、今回のような本格的なコラボセミナーは初。社長同士のランニング&飲みコラボの歴史は2年以上になるんだけどね(笑)。

昨日のコラボセミナーには約30社の方々にご参加いただいた。

絶賛販売中のシステム(タブレット端末を使った面接支援システム)であるGoodAssessor の東海地区での拡販を企図したセミナーだったのだが、さて、成果にどの程度つながってくれるだろうか。

昨夜、セミナーが終わった後も、山田社長や企画責任者である高井さん(取締役本部長)と打ち合わせをしていたのだが、採用ソリューション分野でのコラボも今後は進展していきそうだ。

で、早速本日はこれから、名大社さんのお得意さま2社に対しての表敬訪問。山田社長とのツートップ攻撃(?)なのだ。

コラボ商談が早々に実りますように。

では、溜まったメールを整理したうえで、名古屋のビジネス街に行ってきます!

ギターとジムと、あまちゃんと

2013年10月21日 (月曜日)

ギター、ジム、あまちゃん……。

この週末のキーワードである。

土曜日の日中は同業者の学生向けイベントに参加していたのだが、夕方からはおやじバンドMSPの練習を神保町のスタジオで夜中まで行っていた。

おやじバンドと言いながら、プロの鍵盤奏者女史と美女トランぺッターも助っ人ミュージシャンとして練習に加わった。それから21歳の子分の亀もドラマーとして加わった。なかなか豪勢なメンバーだ。

本番さながらの練習を繰り返し、終わったころにはギターの弦を押さえていた指先が紫色に腫れ上がってしまった。

次の練習まで3週間もあいだがあるのだが、果たして土曜日の練習内容を覚えてられるかな…。

 

昨日の日曜日は、朝から大雨。本来であれば長距離のランニングを行なう日なのだが、この雨のなか走るのはあまりに無謀である。

ということでジムに出かけた。久々に体重を測った。ショックを受けた。ぜんぜん痩せてない!ちょっと焦るなあ…。

 

そして、帰宅してからは楽しみにしていたDVD鑑賞。

これである。

あまちゃん

 

そう!

あまちゃんのDVD。買ってしまったのである。

僕があまちゃんを観はじめたのは今年の5月から。つまり、最初の4週間は観ていなかった。

ということでこのDVDの到着を楽しみにしていた。

まず昨日鑑賞したのが2週目まで。アキが母・春子に連れられて北三陸に来たばかりのころ。まだ訛っていないことに新鮮さを感じる。そして、すでに第一週めから全体を貫くコンセプトの伏線が張り巡らされていたことに感心した。こりゃスゴイや。

これからしばらく週末はあまちゃん三昧になりそうだ(笑)。

 

さて、本日は月曜日。

社員の机をマイペットでシュッシュッして拭いた後に、名古屋に向かう。

先日の日記でも書いた、名大社さんとのコラボセミナーなのだ。

今夜は一泊して、明日の午前中は名大社さんのお得意先2社に対して山田社長と一緒に表敬訪問させていただくことになっている。

ということで今夜は手羽先?

いやいや、体重を減らさなきゃいけないので低カロリー料理だな。

ではでは出張準備をしたうえで、行ってきます!

あれ?もう金曜日?

2013年10月18日 (金曜日)

そうなのだ。月曜日が祝日だったので今週はウィークデイが4日しかなかった。あっという間である。

とはいえ、いろんなことが起きた週だった。大型台風に襲われたのも今週のことなのだが(っていうかまだ一昨日?)なんだか、もうずいぶん昔のことみたいだ。

いろいろとネタにして書きたいこともあるのだが、誰もが目にしてしまう公の日記だとなかなか難しい。うん。いまは我慢だ。

ということで本日は言葉少なめ。っていうか手抜き(苦笑)。

では、メールの対応を済ませたうえで行ってきます!

机拭きも社長の仕事だ!

2013年10月17日 (木曜日)

まずはこの写真を見ていただきたい。

kugisouji

 

何やってんだ?

はい、「かんたんマイペット」でシュッシュッしながら机のうえを拭いています。

え?

実は、先週頭の全社員が参加する10月度キックミーティングでのこと。

「社長も社内の掃除をするべきだ!」という提案(クレーム?)があがってきた。

パフでは毎月第一月曜日の朝、全社員が持ち場を決めて30分間の大掃除を実施している。

僕には持ち場や役割が与えられておらず、身の回りの雑誌を捨てる程度。

そこであがってきたのが上の提案だ。

「んじゃ俺は、毎週月曜日の朝、皆の机を拭くことにするよ」と、負けず嫌いの僕は、社員の提案の上を行く提案(?)で跳ね返したのだった。

で、その1回目の掃除をやっている姿が上の写真(一昨日の早朝の風景です)。

社内には、空席も含めて約30の机があるのだが、これがなかなかの重労働。ヘトヘトになってしまった。

しかし、いいこともある。

資料が散乱している机、埃がたまっている机、お菓子を放置している机、ポスイットがペタペタペタペタ貼られている机、パソコンの電源をつけっ放しにしている机、(少数派だが)整理整頓されたキレイな机……。

社員の日ごろの仕事の状況が手に取るように分かるのだ。「ああ、こいつのアタマの中も、この机と同じように散乱してるんだろうなあ…」とか(苦笑)。

これは新発見である。

ビジョンを描いたり、方針をつくったり、戦略を立てたり、お詫び訪問をするだけが社長の仕事ではない。社員の机拭きも、立派な社長の仕事なのだ(笑)。

さて。

ところで本日から、机拭きよりもさらに骨の折れる「社長の仕事」をしなければならない。

難度高く、胆力のいる仕事だけど、がんばんなきゃね。

では本日もちょっと早目に行ってきます!

 

ただいま台風直撃中

2013年10月16日 (水曜日)

いま朝の5時30分。いつもどおり朝5時の目覚まし時計(僕の目覚まし時計は、朝5時ちょうどにiPhoneから再生される『空も飛べるはず』なのです)で起きたのだが、すでに外は暴風雨だった。

これはお手上げだ。もちろん朝ランなんてとんでもない(苦笑)。徒歩通勤もきょうは無理だな。地下鉄は動いているのだろうか。

と、ホームページを検索してみた。いやあ、いまの時代は便利だな。

●東京メトロ⇒ http://www.tokyometro.jp/unkou/

●都営地下鉄⇒ http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/schedule/

僕は会社のある茅場町まで、都営大江戸線と東京メトロ東西線を乗り継いで行くのだが、いまのところ(東西線は折り返し運転になっているものの)大丈夫のようだ。

本日の早朝会議は昨夜の段階で中止にしたのだが、ちょっと早目に出かけることにしようかな。

午後から、都内の某大学で就職講座を開催する予定だったのだが、こちらも昨夜の段階で延期が決まってしまった。

本日の日中は明日からの戦い(いや交渉ですね)に備えて、会社でじっくりと作戦を練ることにしよう。

では、台風が大きな被害を残すことなく過ぎ去ってくれることを祈りながら、行ってきます!

 

晴れやかな三連休だった

2013年10月15日 (火曜日)

この三連休は天気にも恵まれ、いろんなことを楽しめた日々だった。

●12日(土)は、入社7年目になる新卒6期生のイワサキの結婚式だった。横浜の元町中華街での結婚式。僕は主賓スピーチに代えて、6年前に書いた「イワサキとの出会い」のコラムを読み上げさせてもらった。僕自身、久々に読んだコラムなのだが、ちょっとウルッと来てしまった。(こんなコラムです ⇒ http://www.puff.co.jp/member/column/kugi05/Colkugi_148.html )

女性社員の結婚式って嬉しいのだが、なんだかちょっと不思議な感覚。自分の娘の結婚式を想像してしまうからだろうか。

こんなツーショットも撮らせてもらったしね。これじゃ単なるスケベ親父?(笑)。

iwasaki

 

この日は、結婚式だけでは終わらない。式後、大急ぎで自宅に戻り、ギターを抱えて神保町のスタジオに向かった。

そう。11月14日に迫ったMSPライブに向けての練習が夕方から行われたのだ。

夜9時までみっちり。その後も、居酒屋でメンバーと会食。福島の日本酒が美味かったなあ。

 

●翌13日(日)は映画三昧。2本ハシゴしてしまった。

1本目は、『そして父になる』。評価が分かれているみたいだけど、少なくとも僕にとってはジーンとくる映画だった。「そして父になる」というタイトル。なるほどなあ。そういうことだったんだな、と思った。終盤、知らない間に涙が流れてしまったのには自分もビックリした。

2本目は、『謝罪の王様』。8月に試写会に行っていたので2回目の鑑賞だった。小ネタ満載で、2回目でも十分楽しめる映画だった。さすがクドカンだね。

 

●昨日の14日(祝)は、午前中は「あまちゃん」の総集編。4時間の放送だったのだが、ちょっと欲求不満。そりゃそうだよな。半年間の連続ドラマを、たったの4時間に圧縮しているわけだもんね。番組後、思わずDVDを注文してしまった。

そして午後は、体育の日ということもあり長距離ランにチャレンジ。自宅から皇居まで走り、皇居を2周。そしてまた自宅まで。合計20.09kmのランで、ハーフマラソンと同じ距離を走ったのだった。

9月以降体調を崩してしまい、なかなか思うような練習ができていなかったのだが、昨日の長距離ランで、どうにかこうにか取り戻した気がする。

昨日はもう一仕事(?)。新人たちとの「もんじゃの会」というのが催されたのだった。新入社員たちからの提案で、もんじゃを食べながら日ごろ不足しているコミュニケーションを取ろうというもの。パフの昔と今を新人たちと語ったわけなのだが、半分は説教になっちゃったかな?ま、もんじゃが美味しかったからいいよね(笑)。

 

ということで、いろいろあった三連休。天気にも恵まれ、充実した日々だった。

さて、本日はこの三日間とは打って変わっての曇り空。もう間もなく雨が降り出しそうだ。台風が接近中で、明日は暴風雨のようだ。

では傘を忘れずに、行ってきます!