パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

パフでは年2回の人事評価&昇給が実施されています。

1回は7月。そしてもう1回はこの1月です。

昨日はその人事評価を最終決定するための、経営陣による最終評価会議。午後まるまるの時間をかけて全社員の評価を確定させました。

昨年の春に人事制度を一新し、評価項目や評価方法もこれまでのものとは大きく変わりました。

今回の人事評価はその1回目。

人事制度や給与制度を設計したのは僕ですが、具体的な評価項目や評価手法を作成したのは副社長のヨシカワさんほか執行役員陣(ホサカとオオオカね)。

評価項目は、社員の属するコース(業務サポートコース、企画専門コース、マネジメントコース)に応じて細かく定義されています。

その評価項目に沿って、自己評価、第三者評価、上司評価&面談が、昨年末から昨日にかけて行われていました。

第三者評価というのは、本人が上司以外の任意の3名を指名して評価してもらう、というものです。同僚でも後輩でも構いません。もちろん新人でも他グループでも構いません。客観的に評価してもらえそうな人を自分自身で選ぶわけですね。

みんな業務が忙しいなかたいへんだったと思いますが、しっかりと(忖度することもなく的確に!)評価してくれていました。

おかげで昨日の経営会議では大きな波乱もなく、全員の最終評価が納得できる形で行えました。もちろん経営陣の納得よりも本人の納得のほうが大切です。これからのフィードバック面談がまた一苦労ですね。役員&マネージャーのみなさん頑張ってね💦

それにしても今回の人事制度や評価制度、なかなかいいんじゃないかと思います。今のパフに合っています。もちろん完ぺきではないですが、それはこれから改善していけばいいのです。

人事制度や評価制度。会社の文化や風土を醸成していくうえでとても大事なものです。皆でしっかりと理解して、納得のいくものに育てていってもらえると嬉しいですね。

 

さて、本日はまるまるFネット(ふるさと就職応援ネットワーク)の日。今回は全国加盟会社の経営者だけでなく若手社員の皆さんも集まります。

「脱!若手研修」が今日と明日の2日間開催されるのであります。パフからも5名の若手社員が参加します。

この研修、パフ社長としての僕は楽しみなのですが、Fネット事務局長としてはタイヘンです。

明日ガス欠にならないように今日の幹事会や例会や、その後の懇親会とかも省エネモードで過ごすことにしましょう。会長や委員長がきっと頑張ってくれるでしょうからね。

では、まずはいつもどおおり、朝食&スカーレット後、行ってきます!

 

通勤時のお楽しみ

2020年1月16日 (木曜日)

これといった日記ネタもないので、僕のこのところの平均的な朝をご紹介しましょう。

秋まで続けていた朝ランは、このところ強い意志をもって中断しています。だって寒いし暗いし💦

その代わりに睡眠をキチンととることにしています。それでも年寄りなので朝5時30分くらいには目覚めており、テレビのスイッチが自動的に入る5時55分にベッドから抜け出します。

NHKの天気予報とニュースを6時15分くらいまでボーっと眺めたのち、洗面所で洗顔、歯磨き、髭剃り。このとき、「あー、今朝は何を書こうかな…」と日記ネタをボーっと考えます。

自室に戻って、パソコンを立ち上げて今日のスケジュールとメールのチェック。出社前に対応したほうがいいものがあればひと仕事します。

そうこうしていると、時刻はもうすぐ7時。

そろそろ日記書かなきゃなと日記用の管理画面を立ち上げます。

で、先ほど歯を磨きながら考えたネタで、いま日記を書いている……って具合ですね。

この日記を書き終わるのが7時15分頃。その後、朝食を15分間、そしてまた自室に戻ってNHK朝の連ドラ(昨年の10月から今年の3月まではスカーレット)をBSで見ながら身支度。

7時45分に終わるとすぐトイレ。便座に座りながらスマホで、パフ社員のスタッフブログと名大社の社長ブログと名大社社員ブログを読みます。そして、ちゃちゃ入れのコメントを書き込みます(笑)。

用を済ませて自室に戻ると、2回目の朝ドラがNHK総合で始まっています。やり残した仕事(主には軽いメールの返事)があればテレビを見ながら済ませます。

朝ドラが終わるのが8時15分。家を出る時間です。

会社までは、水天宮駅まで歩いていき、そこから半蔵門線に乗ります。九段下駅で降りて、また会社まで歩きます。ドアツードアで約30分。

この30分間、僕は音楽を聴いています。

このところの選曲は、iPhoneのsiriに任せています。

「僕の好きそうな音楽を聴かせてください」とsiriにお願いすると下のような返事で音楽をスタートしてくれます。

 

 

昨日の一曲目は薬師丸ひろ子でした。僕が昔好きだったってsiriにはバレています。

会社に着くまでにだいたい4曲ぐらい聴くことができます。昨日はこんな音楽でした。

 

たまには、あいみょんも聴きたいんですけどね。もう少しsiriにも初老男子の気持ちを理解してほしいところです。

僕の朝はいつも、まあだいたいこんな感じなのでありました。

今朝はどんな曲をsiriは選んでくれるのかな?

ではまずはいつもどおおり、朝食&スカーレット後、行ってきます!

昨日の14時半ころ。ハスミンが「いっしょに食べてるシーンを写真に撮りたい」と言って、お菓子を持って僕の席にやってきました。

 

これです👇

 

手に持っている黄色の棒状のお菓子はこれ👇です。

(三万石のホームページより)

 

そう、福島県郡山市の銘菓「ままどおる」ですね。

昨日の午後、郡山市に本社を置く某大手流通業Y社の人事の皆様が打ち合わせのためにパフにご来社くださり、その際にお土産として営業担当のハスミンが頂戴したとのこと。

一緒に写真を撮りたいって何事かと思ったら、そのお客様にお礼のメールを(社長も喜んで食べてるシーンを写真に撮って)送るためだったんですね。

なんか動物園のパンダみたいな扱いですが、ハスミンなかなかやるじゃないか(^_-)-☆

 

パフにはご来社くださるお客様が多く、お土産をいただくことも珍しくありません。

こうやって美味しく食べてるところを写真に撮って、お客様にひとことのお礼を添えて送るのは、こちらの感謝の気持ちを伝えるうえですごくいいですね。こうやって日記にネタにもなるし(^^♪

ままどおるをくださった郡山のY社の皆様、とっても美味しくいただきました。特に昨日は昼ご飯抜きで根詰め作業を行っていたので助かりました。ありがとうございました!

 

さて、本日も根詰め作業は続きます。まずは朝食で腹ごしらえ&スカーレット後、行ってきます!

 

つい先ほどまで本を読んでいました。

この本です。

「現場のドラッカー」(角川新書)

 

著者の國貞克則さん(國さん)から、この本が出版されたばかりの昨年の10月にプレゼントされていたのですが、余裕ができたら読もうと思っていて、ずっと本棚に飾ったままでした。

が、こんど國さんと飲む約束があって「あ、やばい、読まなきゃ!」ということで昨日から慌てて読みだしたという、失礼野郎の僕です。

そして、つい先ほど読了しました。

この本は、ドラッカーの神髄を、國さんが渾身の力と想いを込めて書いた本です。特に最終章の最終コラム「ドラッカー先生との出会いに感謝」にはその想いが溢れています。

そのコラムのごく一部だけ引用してご紹介しましょう。

「組織の存在意義である正統性も上司と部下の関係性も信頼によって成り立つ。その信頼のベースになるのは、自らの真摯さであり、他者への敬意の念であります。自分も含めてすべての人間が、不完全ではありながらそれぞれの個性を持ってこの世に生を受けている。その人間の尊厳や人間が本来的に持つ価値に対する敬意の念が、この世を生きていく上でのベースになることを知らされました」

そして、國さんが特に感銘を受けたドラッカー著作の一節をこの最終章で紹介したうえで次のように述べています。

「つまり、組織の目的は、一人ひとりの強みを活かして社会に貢献させ、そのことを通して従業員が自己実現を果たし、自分の存在意義を感じさせることだと言うのです。言葉を換えれば、一人ひとりの人間を仕事を通して幸せにすることができなければマネジメントの存在意義はないと言っているのです。」

くー、深いですね!

國さんは10年近く前にもドラッカー本を著しています。究極のドラッカーという本です(2011年、角川oneテーマ21)。

この本は、パフの週一の早朝全体朝礼で、社員皆で輪読していました(このころパフでは毎週月曜日、早く出社して気合い入れの朝礼をやってました。いまならブラックと言われそうですねw)。

無理やり読ませていたので、どこまで社員の頭と心に残ったかは分かりませんが、もういちど上記の國さんのドラッカー本の2冊は、社員たちに(とくにこれからマネージャー職を担っていく者たちには)読んでもらわねばと思いました。

時間が無くなってしまったので、この本の感想はまたいずれ書いてみましょう。國さんと飲んだ後にしようかな(^^♪

では、大急ぎで真摯さをもって朝食を食べた後、行ってきます!

 

一か月ほど前に書いた日記です⇒ 第二回採用力検定の試験問題が(ほぼ)完成!(2019年12月13日)

このとき「ほぼ」だったものが、昨日やっと「すべて」になりました。

実は昨年の12月中旬から約1か月間、独自に抽出した何人もの採用業務経験者に、この試験を受けてもらいながらチューニングを行っていました。

パフの社員からも極秘に4名を選出して(バレてる?)受験してもらいました。

その結果を見て、試験問題をあれこれ調整してきました。誤字脱字はもちろんのこと、わかりにくい表現を修正したり、選択肢の見直しなども施しながらチューニングを重ねたのでありました。

この👇方針に基づいて。

●難問奇問、ひっかけ問題ではなく、本質的に考えるような問題にする
●点数は正規分布となるようにする(簡単すぎても、難しすぎてもダメ)
●受験することで、採用力向上に必要な知識・スキル等の確認を行い、その後の学習の指標となるものにする

言うは易しなのですが、これがなかなか難航しました。

そして昨夜、やっとこのチューニング作業が完了したのでありました。パチパチパチ。

あとは多くの方々に受験していただくのみ。

試験は来週の水曜日(1月15日)から始まります。

日本採用力検定協会のホームページから受験要項をコピペしておきましょう。


出題形式:選択式Web試験

試験時間:約1時間

受 験 料 :5,000円(税別)

対  象:企業の人事採用担当者、面接官・リクルーターなど採用に携わる可能性のある方、採用関連ビジネスを行う方、大学等でキャリア支援を行う教職員、その他、人材採用に関心のある方々

出題内容:

 1. 人事管理全体に関する出題
 2. 採用ベンダーとの関わり方に関する出題
 3. 採用で使われる知識や用語に関する出題
 4. 様々な採用手法に関する出題
 5. リクルーターに関する出題
 6. 面接に関する出題
 7. 採用プロセス設計に関する出題
 8. 採用広報に関する出題
 9. 会社説明会の企画・運営に関する出題
 10. 採用基準に関する出題
 11. 候補者の動機づけに関する出題
 12. 内定者フォローに関する出題
 13. 人事・採用の法令、コンプライアンスに関する出題
 14. その他、採用力向上に必要とされるマインドやスタンスに関する出題

テキスト:

学習のための参考図書等:こちらからご確認ください。
※2020年2月中旬には公式テキストも刊行される予定です。

申込種別:個人申込または団体申込

申込期間:2019年11月1日(金)9:00~2020年2月28日(金)18:00

結果通知:2020年4月下旬から順次郵送 ※合格/不合格ではなく、スコア(分野毎の得点)を表示した結果票を受験者全員にお届けいたします。

【団体受験対象/早期結果発表の実施について】
団体受験でのお申し込みに限り「2月5日(水)17:00までに受験を完了した早期受験者」の結果を、通常より早いタイミング(2月末を予定)でご報告することが可能です。詳しくは担当賛助会員企業よりご案内いたします。


 

詳しくは上の画像か下のテキストリンクをクリックしてください。受験申込画面にジャンプします。

【受験を希望する皆様へ】

 

ホームページには第一回検定受験者の声も収録しています。

【受験者の声】

まもなく2021新卒採用の本格シーズンのスタートです。

採用の成功は「採用力の向上」にかかっています。採用担当者はもちろんのこと、面接官、リクルーター、学生と接することになる現場社員の皆さん。みんなで受験して、みんなで今年の採用を成功させましょう。

 

では、実はもうちょっと調整しないといけないことがあるので少し家でシゴトしてから行ってきます!

 

2020年は始まったばかりですが、6月決算のパフの第24期はすでに半年が過ぎました。

昨日は午前10時から下期のキックオフミーティング。各グループから上期の振り返りと下期に向けての計画が発表されました。

僕はそれに先立って、社長としての新年メッセージを読み上げました。

新年メッセージは、ヨシカワさんたち新卒一期生が入社する2001年からずっと書いてきているので、これで20回めとなります。最初の頃はA4で2~3枚あったのですが、ここ数年は1枚にまとめてます。手抜きではありませんよ(笑)。

見えないと思いますが、ここにも貼り付けておきましょう。

 

続けて上期業績概要の説明です。

 

上場企業の場合、業績の開示は当たり前のこととして行われていますが、そうでない場合(日本の9割以上の企業は非上場です)BSはおろかPLさえも開示していない会社がほとんどです。人事担当者ですら自社の決算内容を知らないということも珍しくありません。

僕もかつて非上場企業に勤めていたころ、自社の決算内容が開示されないことにフラストレーションを感じていました。そんなこともあってパフの業績は、株主はもちろんのこと全従業員に対しても、四半期ごとに細かに開示しています。

ここではさすがに載せられませんが、最終ページの総括だけ載せておきましょうか。

 

小さくて読めませんね。しかも肝心な数字のところは黒く塗りつぶされていますしね(苦笑)。読みたい方はぜひパフにご応募ください(^_-)-☆

 

ともかくも第24期も半分が過ぎました。残り半分も、みんな明るく元気に(仕事はたいへんんだけど)大きな変化成長を楽しみにしながら頑張ってまいりましょう。

では僕も成長はともかく退化だけはしないように、朝食&スカーレット後、行ってきます!

 

まるちゃんの故郷

2020年1月8日 (水曜日)

昨日の日中は、東京の南のほう(大田区ですかね)で記録しておきたいことがあったのですが、公開型の日記には載せられないので別の話題をひとつ。

先週の木曜日(1月2日ですね)。ふらりと静岡の清水に日帰りで行ってきたのでした。

目的はこれ👇

 

一昨日の日記にもしれっと載せましたが、三保の松原からの富士山を拝むためでした。

実は昨年の11月にもきていました。

目的は清水エスパルスの応援でした。これがその日の日記です⇒ がんばれ清水エスパルス!(2019年11月25日 )

試合の翌日、この三保の松原まで足を延ばしたのですが、そのときは雲に遮られて残念ながら富士山を拝むことができなかったのです。

 

👆晴れていたのですが富士山のところにだけ雲がかかっています

 

それが悔しくて、もう一度行ってきれいな富士山を絶対に見るぞ!と心に誓っていたのでした。

この日の顛末はなぜか名大社社長のブログにも載ってましたね(笑)⇒ パフの旅行に参加した日(2019年11月25日 )

とある事情があって僕の日記には大っぴらには載せられなかったんですよね💦

 

1月2日は晴天。このうえなく美しい三保の松原の風景。目的が達成できて満足できたのでした。

せっかくここまで来たのならと、まるちゃんにも会いに行ってきました。

 

神の道を通り抜けてバスに乗って

 

まるちゃんとたまちゃんが遊んでる公園へ

 

静岡といえば茶摘み

 

学校は冬休みのはずですが先生がいますね

 

帰りには清水魚市場で日替わり丼。感動的に美味かったです

 

いやー、清水っていいところですね。気候は温暖。空も海も山も美しい。海の幸はふんだんだしお茶も美味しい。。まるちゃんはこういう土地で育ったからのびのびすくすく育ったんでしょうね。

老後に移住するんならこういう場所がいいですね。オーストラリアや西海岸や地中海でのんびり過ごすのもいいですけど。清水なら東京から一時間ちょっとなので断然便利です。ご同輩の皆さんもいかがでしょうか(^_-)-☆。

 

さて、本日はパフ第24期1月度(第3四半期&下半期)のキックオフ。今期の業績見通しはいかがなものでしょうか。

では、いつもどおり、朝食&スカーレット後、行ってきます!