パフ代表の徒然ブログ「釘さん日記」

隠れ家での素敵な会食の日

2008年8月6日 (水曜日)

今年の5月7日の日記で、藤沢久美さんのラジオ番組に出演したことを書いた。また、6月3日の日記では、この番組の公開がWeb上でスタートしたことを書いた。

藤沢久美さんとは、5年前のラジオ番組と、この5月の番組の収録のときの2回だけの対面だったのだが、とても印象深く記憶に残っている。特に5月の番組での対談を通して、僕はすっかり藤沢久美さんのファンになっていた。とっても素敵な方なのだ。

実は本日、その藤沢久美さんと念願の会食を持つことになった。場所は月島の隠れ家。せっかくの機会なので、経営者仲間である、M社のI社長と、S社のS社長もお誘いした。

いやあ、楽しい会食だった。I社長の突っ込みなどもあり、藤沢さんの隠されたプロフィールも明らかにされた。I社長とS社長と僕の3人が、いかに特異で不思議なつながりであるかということも、爆笑と苦笑の渦のなかで露呈されてしまった。藤沢さんの突っ込みも鋭かった(笑)。

終盤は、ちょっとショックな事実も明らかになったりして(実は藤沢さんは既婚者であったのだ…)多少落ち込んでしまったのだが(苦笑)、その落ち込みをカバーしてもあまりある楽しい会食だった。

藤沢さん、今宵はほんとうにありがとうございました!! また3回目の対談、いつかどこかで実現させましょうね♪

080806_22520001

社内会議が深夜まで及んだ日

2008年8月5日 (火曜日)

現在、8月5日26時25分(6日午前2時25分)。26時少し前に会社を出て、先ほど自宅に帰った。

プロジェクト長4名のロングミーティングに19時から同席しており、それが終わったのが25時半過ぎだったのだ。

「なんて効率の悪い会議をダラダラとやってんだ?」と、思われるかもしれないが、本日の会議は、もともと、 「じっくり話し合おう」という趣旨のものだった。

本当は休日の前日に、泊まり込みでやったほうが良い性質の会議だったのだが、全員のスケジュールが合うのが今夜だけだったのだ。

それでも6時間以上はぶっつづけで話し合えたのだが、まだまだ皆、消化不良であろう。

僕は立場上、できる限り口を挟まないようにしていたのだが、やっぱり途中から重い口を開いてしまった。結果、議論を紛糾させてしまったような気がする(まあ、それはそれで良かったと思っているが…)。

が、やっぱりこの時間までの会議は、さすがに老体には堪える。どうも先月末の「大人俱楽部」の祝宴以来、深夜(明け方)まで起きていることが多くなったような気がするが、これはあまりよろしくない。早寝早起きの習慣をつけねば。

夜更かしをしていてよく思うのは、 「そうはいっても国会議員の先生方は、もっとハードなんだしなあ…」ということ。

問題意識が高かったり、国家レベルでの責任を負っていたり、絶対負けられないライバルや派閥や他党との競争意識が、僕なんかよりずっと老体であるはずの議員先生方に恐るべきパワーを与えているのだろう。たとえはあまり良くないかもしれないが、常に「戦争の状態」で、全身に緊張感に漲っているのであろう。

他社に圧倒的な差をつけているNo.1企業や、No.1になろうとしている会社の社員たちにも、似たような傾向があるように思う。

そういう意味では、うちのメンバーなんて、まだまだ「平和ボケ」なのかもしれないぞ……。

本日は夜(18時半より)、8月度のキックオフミーティングがパフのセミナールームで開催された。

前期までは毎月末の夜にやっていたのであるが、月末の日はあまりに慌しいため、今期からは、翌月の第一月曜日の夜に、前月の振り返りと当月のキックオフ(さあ、やるぞ!)を兼ねて行なうことにした。

そして、本日は、今期の最初の月(7月度)の振り返りであり、8月に向けたキックオフミーティングの日だったというわけだ。

 

さらに本日は、新たな(一部昔からの奴もいるが)仲間が7名も加わった。

パフの来春入社予定の内定者3名と、インターンシップ生4名である。

(松田聖子ふうに)フレッシュ!フレッシュ!!フレッシュ!!!・・・である。

 

内定者は今週一週間、みっちりと研修を行なう。インターンシップ生は、今月いっぱいパフで営業マンとなる(学生という甘えた身分は忘れさせる)。

いやはや、楽しかった。

18時半から20時半までは、超真面目な会議だったのだが、その後の「お疲れ様会」は、報復窃盗……じゃなくて(真面目に変換ミス)、抱腹絶倒の面白さだった。

読者の皆さんにも、その面白さの一端を感じてもらえればと、とりあえずインターンの学生4名の一発芸の写真を、この日記でクローズアップする。

 

まずは、クボタと、シュンペーターのダブルクロワッサン。

Photo  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに触発された、モリヤマのマッスル系クロワッサン。

Photo_2   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてついに覚悟を決めた、スハラの“ニンジン”。

Photo_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あきれて、ただ笑って眺めるだけの僕。

Photo

 

 

 

 

 

 

いやはや、楽しくも頼もしいインターン生たちである。

若いって素晴らしい!!

 

昨夜はU社長の結婚披露宴に出席の後、別件で深夜まで打ち合わせを行っていた。自宅に戻ったときにはすでに、空が白みかけていた。

そんなわけで、きょうは朝寝坊したかというと、予想に反してそうでもなかった。

理由が二つある。

ひとつめ、「暑い!!」から。 ふたつめ、「笛や太鼓や人々の歓声が鳴り響いていた」から。

僕の住む月島では、昨日から、3年に一度の住吉神社の御祭礼がとりおこなわれている。神輿がたくさん出ているのだ。朝早くから一日中、路地の隅々まで神輿が練り歩いている。こりゃ静かに眠れるはずがない。

朝食後、この暑さと大音声から逃れるために、毎度のジムに向かった。

部屋にいてじっとしてても暑くて(受け身の状態で)汗をかくのと、ジムに行って、自ら能動的に汗をかくのとでは、汗をかいた後の満足感がぜんぜん違う。もちろん能動的にかく汗のほうが好ましいわけだ。

満足な汗をかいたあと、再び、月島へ。商店街にはキッズだちが大勢集まっていた。またキッズ用に作られた特製のお神輿もある。子供のころからこうやってお神輿を担がせるのって、なかなか粋だよな。

080803_15040001 080803_15030001                                                                        

                                                          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神輿の見学はほどほどに、自宅に戻って、金曜日の夜に録画しておいたテレビドラマを観た。

昭和の歌謡界を支えてた偉大な作詞家、阿久悠の一周忌を記念して制作された「阿久悠物語」というドラマだ。

僕は1970年代の歌謡曲が大好き。フォークソングももちろん好きなのだが、歌謡曲もそれに負けないくらい大好きだ。というよりも、当時の僕は、フォークソングは歌謡曲の一部ととらえていた。その多くの(主だったヒット曲はほとんどといってもいいかもしれない)歌謡曲の作詞を、この阿久悠が手がけていた。

が、70年代最大のスター、山口百恵にだけは、阿久悠はなぜか詩を提供することができなかったという。そこらへんのエピソードや阿久悠の心情も描かれていたのだが、なかなか興味深かった。

それよりなにより、山口百恵のデビュー当時から引退間際までの映像がふんだんに使われていたのにはびっくりしたし、感動した。山口百恵が引退してすでに28年が経過する。中学・高校の頃の僕にとって、山口百恵というのは、ものすごく大きな存在だった。いまでもたまに夢に見るくらいだ。

そんな山口百恵とその歌声を、VTRとはいえ、視聴できたことをすごく幸せに感じた日曜日の昼下がりであった。 ひょっとして、今夜また山口百恵が夢に出てくるかも♪

U社長の結婚披露宴だった日

2008年8月2日 (土曜日)

きょうは、事業提携しているG社のU社長の結婚披露宴だった。

U社長は今年で34歳。25歳になる年にG社を起業し、以来9年間、事業創造と会社経営に邁進してきた。2005年には上場も果たしたスゴイ若手経営者である。

そんなU社長の結婚披露宴。赤坂のホテルニューオータニで盛大に開かれた。でも、派手派手しさはなく、随所にU社長の思いが散りばめられた、とても手作り感あふれるアットホームな宴だった。G社の社員の皆さんのパフォーマンスも抱腹絶倒の面白さと、芸の質の高さに、感心させられた。

それから招待されている人たちが凄かった。日頃、ビジネス雑誌でしか拝見したことのないような経営者たちがずらっと並んでいる。「U社長って、すごい付き合いの幅なんですねぇ」と、G社の幹部たちに聞いたら、 「いや、あれは仕事上の付き合いじゃなくて、トライアスロン仲間なんですよ」という答えが返ってきた。なんと、U社長はトライアスロンが趣味なのだ。すっごい。こっちはジムで5キロ走ったくらいでギブアップなのに、1日中、マラソンと水泳と自転車をやるなんて……。

脱線してしまった。

U社長の結婚のお相手は、なんと入社3年目のG社の若き社員Kさん。社内からは「犯罪だ!」との声があがっているとかいないとか(笑)。Kさんは、学生の時からインターンシップとして働いていたらしい。U社長は3年前、G社を応募していたKさんに、自分の奥さんとしての内定をすでに出していたのかな^^。

なんにしてもメデタイ・メデタイ。U社長、この日ばかりは、ちょっと照れた普通の34歳の青年に戻っていた。U社長、本当におめでとうございました!!

080802_16290001

さて。昨日の日記の続きである。

トピック2:はるちゃん勤務終了

7月23日の日記に初登場した、「はるちゃん」の勤務が昨日終了した。パフでの仕事は、いったん区切りとなる。

が、しかし、はるちゃんとはゴルフ仲間になる約束をしている。まずは東京の西・昭島にあるショートホールに行こう!ということになっているのだ。練習しなきゃな。というか、レッスンに通わなきゃな。

#これで、はるちゃん、日記への登場2回目である。夢が二度かなったことになる。よかったね♪

 

トピック3:精神科医の先生とピアノのジョイント

三浦勇夫さんという高名な精神科医(杏林大名誉教授)がいる。哲学者の土屋賢二氏とともに、 「人生気のせい人のせい」 (PHP研究所)という本も著している。なんと御トシ80歳。でもすこぶる元気な方である。

また、菊池南里という実力派のピアニストがいる。以前の日記にも書いたのだが、実は僕の高校2年生のときの同級生だ。僕が30年前、高校の文化祭でステージデビューできたのは、天才的なピアノを奏でる菊池の能力と尽力以外の何者でもない。

この2名がジョイントするコンサートが、昨夜19時から代々木上原で開催された。昨日のトピックの主役である、インターンのK、はるちゃん、それから社長室の杉平とヨシカワを伴って5名で聴きに行った。

 

いやあ、面白かったし癒された。

三浦先生のハラハラドキドキの毒舌トーク。途中で息絶えるんじゃないか(??)と思わせるような、ながぁい間(ま)のとりかた。最高である。

菊池のピアノも、相変わらず天才だった。菊池は昔から楽譜を見ない主義だ。頭に浮かんでくるその場のイメージで瞬間的にアレンジしてしまう。高校時代、こんなスゴイ奴の伴奏で歌を唄っていたかと思うと、妙に嬉しくなる。

コンサートの前半は、三浦先生の講演と菊池のピアノの合いの手で構成されていた。三浦先生は自身の講演の最中、何の前触れもなく突然、菊池に突っ込む。菊池は絶妙なユーモアトークと癒しの演奏で三浦先生に返していた。

後半は、菊池のピアノ演奏。最初ゲストでテノール歌手が登場し「オーソレミオ」を唄ったのには恐れ(オーソレ)入った(なんちって)。その後は、菊池の独特の編曲を加えた日本の名曲の演奏が続いた。すべて良かったのだが、やっぱり菊池のオリジナル曲がいちばん良かったな。

080731
で、昨日の日記に載せた写真であるが、トピック1のインターンKと、トピック2のはるちゃんと、この菊池南里と、僕の4人の記念撮影だったのだ。

 

余談だが、僕のデビューが少し早まるかもしれない。というのも、 「どこかホールでも借りてオヤジコンサートを開こうか?」という、半ば本気の会話を菊池と交わしたからである。東京中央区界隈で働く疲れたビジネスマンたちに贈る癒しのコンサート。読者の皆さん、お越しいただけます?

きょうは3大トピックスがあり、そのトピックの主役たちが最後、合流して締めくくりとなった1日だった。

 

1.アポ取り初成功

7月14日からパフでインターンを開始した筑波大学修士1年のK。営業活動を8月末まで体験してもらうことになっている。いや、「体験」というような生易しいものではない。「社員同様に」営業活動を実践してもらうことになっている。目標もある。

が、2週間以上経たいまでも、1件のアポイントも取ることができないでいた。まあ、まったく営業の経験のない「素人」なのだから無理もない。しかし、何度電話をしても断られる本人にとっては相当に辛い2週間であったろう。勉強もスポーツもできる(筑波のサッカー部員でもある)Kにとっては耐え難い屈辱だったであろう。

「よし、改造特訓をやるか」。見かねた僕は、きょうの午後2時から4時半まで、マンツーマンの特訓を行うことにした。徹底したのは「相手の顔が見えるようになる」ということ。「心から会いたいと思うようになる」こと。そのために「相手のことをキチンと調べ理解すること」 。 「相手の立場や気持ちを想像し理解すること」。

何度も何度も、ロープレを行った。「ダメ、ノートを読むんじゃない。やりなおし」「ダメ、会話になってない。やりなおし」「ダメ、迎合するな。やりなおし」「ダメ、それじゃ胡散臭いセールスマンだ。やりなおし」「ダメ、そんな敬語はない。やりなおし」。

野球で言うなら1,000本ノックだ。でも、次第しだいに良くなっていくのが、わかった。ちゃんと自分の言葉で、Kらしい言葉で話せるようになってきた。

「よし、じゃあ、あとは実践だ。まずは、いまロープレでやった○○電子のOさんに電話してみろ」

Kは、意を決して、受話器を持ち上げて電話をかけはじめた。周りの社員たちも聞き耳を立てている。

「はい、はい、そうなんです。え!、ホントですか!? じゃ、じゃ、ちょ、ちょっと待ってください。来週の○曜日の○時でいかがでしょうか? あ、ありがとうございます。では、パフのKが訪問させていただきます!!!」

初アポが取れた瞬間だった。

「Kくん、やったね、おめでとう!!」。周りで心配していた社員たちが駆け寄ってきた。Kの顔がクシャクシャになり、大粒の涙がこぼれてきた。

よかったな、K……。 

初めてのテレアポ成功の日。 きっと今後のKの人生にとって、重要な1日となったに違いない。

 

・・・ありゃりゃ。3大トピックのひとつめを書いただけで、タイムオーバーとなってしまった。続きはまた週末にでも書くことにしよう。

 

でも、残りを予感させる写真だけでもアップしておこうかな。

#ちなみに中央でVサインをしているのが、インターンのKです。

080731_21150001_2